ノンシリコンシャンプーのウソ

最近テレビコマーシャルでもよく耳にするノンシリコンシャンプー!ブームです。

少し前までは量販店やスーパーで売っていたシャンプーには必ずと言っていいほど使われていた成分。それが、今では完全に悪者扱いの成分になってしまいました。

毛穴に詰まるとか、肌に悪いとか書いてありますが、実は化粧のファンデーションやクリームにも使われている成分です。 ノンシリコンファンデーションやノンシリコンクリームなどは今のところ聞かないですが・・・

ノンシリコンは本当に良いのでしょうか?

実際にはシリコンが毛穴に詰まるとか、皮膚に悪いというこはデータとしてないと思います。見たことがありません。
但し、シャンプーに入れると髪の毛をコーティングするので髪の毛がツルツル、サラサラになりますが、そのために髪の毛が傷んでいることを気づかないというデメリット(欠点)があります。 また、コーティングしているのでトリートメントなどの栄養分が髪に入らないという欠点もあるでしょう。
たぶんこの見解が伝わっていくうちにシリコンは良くないという風になっていったのだと思います。

しかし、ノンシリコンシャンプーを全面に打ち出しているメーカーのシャンプーの成分を見るとポリクオタニウムなどのシリコンの代替品が入っています。
髪の毛の触感(テクスチャ)を良くするためにはコーティング剤は欠かせないのでしょう。これではいくらノンシリコンシャンプーでも意味がないように思います。

逆に言えば、一度洗えば髪の毛が蘇ったようになるとコマーシャルしているシャンプーの方が怖いように思います。
なぜなら髪の毛は死活細胞(爪と同じ)でできているので、一度ダメージを受けると再生はしません。それなのに一度、そう一度洗うだけでツルツル、 サラサラになるなんておかしな話です。

最近のノンシリコンシャンプーの宣伝の仕方には疑問があるものの、私的にはノンシリコンシャンプーそれに加えてノンコーティング剤のシャンプーが広まることを望みます。 ダメージヘアでお悩みの方はこのあたりを理解して上手にシリコン入りシャンプー&コーティング剤入りシャンプーをお使いください。

 

管理人がおすすめする石鹸シャンプーはこちら

頭皮湿疹の方はこちらもご参考に!

シャンプー屋が教える良いアミノ酸シャンプーの見分け方