合成シャンプーについて
硫酸系、スルホン酸系シャンプー
硫酸、スルホン酸系シャンプーはコストが安く、洗浄力があり泡立ちも良いですが、たんぱく質を変性させるので、手荒れ、頭皮トラブルの原因になります。
ジメチコンなどのシリコンと併用して使われるケースが多く、経済的で髪がツルツルになる感覚がうけて広く普及しています。
しかし、浸透力が高い界面活性剤ですので、肌のバリア機能(抵抗力)を破壊する力がありますので、注意が必要です。
ベタイン系、アミノ酸系シャンプー
ベタイン系シャンプー、アミノ酸系シャンプーは低刺激で洗い上がりもよいのでサロンでの導入が進んでいますが、洗浄力が弱く、頭皮の汚れはあまり落ちません。
洗浄力を補うために、上記の硫酸系シャンプーやスルホン酸系シャンプーと混合して使われるので、アミノ酸系シャンプーだから低刺激と思い込むのは危険です。よく成分を確認しましょう。
アミノ酸シャンプーは合成シャンプーでないと思っている人が多いようですが、アミノ酸シャンプーもれっきとした合成シャンプーです。洗浄力は弱いですが、浸透力はありますので注意が必要です。
管理人がおすすめする石鹸シャンプーはこちら